はてなブログのお題
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 ウルトラマン。私の好きな言葉です――。 わたしの2022年。 改めて振り返ってみると、とにかく今年は「ウルトラマンと共にあった1年」だったなあと思います。 ……いや、「おめぇは毎年そうだろ」とツッコまれ…
今週のお題「地元自慢」 地元。 「生まれた場所、育った場所、今住んでいる場所がそれぞれ違う自分の『地元』って一体どこなんだろう?」と思い、辞書でその意味を調べてみると、 1.その事に直接関係のある土地。本拠地。2.自分の居住する、また勢力範囲であ…
今週のお題「二軍のTシャツ」 Tシャツ、めちゃくちゃいっぱい持ってます。 当方、ファッションに関して特別なこだわりはありません。普段の服装に関しては、嫁さんの言うことをふむふむ聞いているだけの着せ替え人形と化しています。しかし、これがTシャツと…
Oisix特別お題キャンペーン「好きだった給食メニュー」 僕が好きだった給食メニューは、「カレーライス」です。はい、めちゃくちゃベタです。 ただ、これが普通のカレーライスではなくてですね……。 普通カレーライスと言って想像するのは、大きなお皿にカレ…
今週のお題「本棚の中身」 はてなブログ今週のお題は「本棚の中身」。 これが「本棚にある本について」とかだと、この記事は僕の部屋の本棚に煩雑に並んでいるいわゆる特撮オタク系のムック本や雑誌を右から左へ紹介するだけになるところでしたが、お題は「…
今週のお題「夏物出し」 「夏物出し」というと、やはり最初に連想するのが衣替えです。 写真は、昨年の『ウルトラヒーローズEXPO2021 サマーフェスティバル in 池袋』の物販コーナーにて、息子とおそろで購入したウルトラビッグTシャツ。アメコミ風ウルトラ…
今週のお題「サボりたいこと」 「マイブーム」という言葉、もう死語でしょうか? 僕の最近のマイブームはズバリ「料理」です。 当方、高校生になるまでレトルトカレーの温め方も知らなかったほど(パウチのまま加熱して発火させた経験あり)、キッチンとは無…
今週のお題「好きな公園」 阪神タイガースの公式戦や高校野球の全国大会が行われる阪神甲子園球場。 小学2年生まで、僕はこの甲子園球場のすぐ近くに住んでいました。 人間の人格形成が一体どの辺りで完了するのかは知りませんが、少なくとも僕という人間を…
今週のお題「デスクまわり」 今の家に引っ越したのが、息子が4歳になった頃なのでちょうど4年前。 広い家に引っ越せる喜びももちろんあったのですが、僕が一番嬉しかったのは「自分の部屋を持てる」ことでした。 こうして長いこと特撮オタクをやっていると、…
今週のお題「わたしのコレクション」 結婚して子供が生まれてからというもの、何かと「記念」に拘るようになったなあと思います。 家族でどこかに出かけたとき。もう二度と来ないかもしれないその場所の、ちょっと気になったところはとりあえず写真に収める…
今週のお題「冬のスポーツ」 「冬のスポーツ」と聞いて僕の頭に真っ先に浮かんだのは高校生の頃。冬になると必ずみんなでやっていた「草フットサル」ですね。 高校の3年間はハンドボール部に所属しておりまして、ハンドボールというのは本来室内で行う競技な…
今週のお題「自分に贈りたいもの」 「パパぁ、これ取ってや~」 ゲームセンターの隅で響く、お世辞にも無邪気とは言えない息子の気怠い口調。そこには生意気盛りの小学生が時折醸し出す「大人への諦め」のニュアンスも少しばかり含まれていて。それでも、ま…
特別お題「わたしの推し」 「守りたい…僕には二万年早すぎますか?それでもやってみたいんです!みんなを守るってことを!」 「俺の相棒だったら、もう三十分早く判断しろ…行くぞ!レイト!!」 『ウルトラマンジード』第8話『運命を越えて行け』より、ウル…
今週のお題「買ってよかった2021」 2017年の『ウルトラマンジード』から息子と一緒にウルトラマンを見始めて早4年……。 あの頃からずっと「行きたい、行かねば……」と毎年のように頭を抱えつつも、諸々の事情で参加を断念せざるを得なかったイベントに、この20…
はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 せっかくなので、はてなブログ10周年企画に再び乗っかってみようと思います。 今回の特別お題は「好きな○○10選」。 色々と考えてはみたのですが、これはもうね、僕もこうして息子の陰に隠れつつブログでウルトラ…
はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 はてなブログのサービスがスタートして今年で10周年だそうで。 おめでとうございます…という気持ちは当然ありつつも、「え、まだ10年しか経ってなかったの?」というのが正直な感想でした。 思えば…
今週のお題「好きなお茶」 このお題を見たときに僕の頭にパッと浮かんだのが、子供の頃に毎日飲んでいた「むぎ茶」です。 昔、母親が冷蔵庫に必ずむぎ茶をストックしてくれていたんですよ。ガラスで出来た専用のクールポットに、キンキンに冷えたむぎ茶が満…
はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 息子が生まれた7年前の、あの日。 出産予定日に休みを取り、家でじっとしているのも落ち着かなくて、嫁さんの好物のお寿司を食べに出かけました。それも1皿100円じゃないお高いやつ。丸一日嫁さんと…
お題「#この1年の変化」 久しぶりにはてなブログからのお題に参加してみます。 お題は「この1年の変化」。「この1年」というのは、当然コロナ禍になってからの1年間を指すのでしょう。 コロナのせいで変わってしまったこと、変わらざるを得なかったこと…数え…
お題「#おうち時間」 しまじろうの『こどもちゃれんじ』。始めた頃はどうせすぐやめちゃうだろうと思っていたのですが、意外や意外、息子はなかなか根気強く続けてくれています。 このコロナ禍で僕も息子と家にいる時間が格段に長くなりました。これまで息子…
今週のお題「カメラロールから1枚」 これまでブログでは紹介しきれなかったお気に入りの写真、沢山あります。 中でも僕の一押しはこれ。 今年の1月くらいだったでしょうか、ショッピングモールのガチャガチャコーナーで何故か正座をしながらレバーを回す息子…
お題「#おうち時間」 特撮好きの方なら共感してくれる人多いと思うんですけど、新しく買ったおもちゃなんかをどうしても傷つけたくなくて、あまり遊ばずに箱の中に入れっぱなしにしたまま気付けば何年…なんてこと、結構ありませんか? 特に変身アイテムのお…
お題「#おうち時間」 『ウルトラマンネクサス』の公式YouTube配信が終わらないうちに、今度は「ウルトラマン先生」こと『ウルトラマン80』の配信が始まりました。 www.youtube.com 平成以降のシリーズはもちろん、昭和時代の「ウルトラ」と名のつく作品はほ…
今週のお題「わたしの部屋」 コロナの影響で、最近は保育園へ行く日以外はほとんど家の中で過ごしている息子。 さぞかし退屈しているだろうと思いきや、ガシャポンのアルティメットルミナスとソフビを使った「怪獣ジオラマづくり」に精を出す日々が続いてい…
今週のお題「元気の秘訣」 「元気の秘訣」って、よくよく考えてみたら結構人を選ぶお題だよなあ、と。 僕も考えてはみたのですが、そもそも自分は秘訣を語るほど元気な人間ではないような気がして。 いや、人生に絶望しているとかでは全然ないです。むしろ毎…
日々の生活を改めて振り返ってみたときに、「純粋に音楽だけを楽しめる空間」って案外少なくて。 レコード世代を鼻で笑っていた僕も、今やダウンロード世代に「えー!」とびっくりされる8cmCD世代。昔に比べると、例えば家族や友人と同じ音楽を共有する時間…
今週のお題「2020年の抱負」 あけましておめでとうございます。2020年もよろしくお願いします。 昨年末から今年にかけて各方面の各種行事に駆り出され、例年に無い忙しさでブログの更新がすっかり滞ってしまいました。本当は昨年中に「ブログ記事で振り返る2…
今週のお題「2019年買ってよかったもの」 お題には「買ってよかったもの」とありますが、正確には「買ってもらえてよかったもの」の話。 12月になると慌ただしくなるのがクリスマス商戦ですね。うちの息子は誕生日が12月ということもあって、毎年この時期は…
毎年恒例になっているウルトラマンショップのクリスマスイベント、今年も無事に参加整理券をゲットしてきました。ちょうど3歳になる頃の息子が憧れのジードに抱っこしてもらってから早2年。昨年はルーブと、今年は大好きなゼロと。我が家のウルトラマン熱は…
今週のお題「私の定番グッズ」 息子と一緒にウルトラマンショップへ行くと必ず買ってしまうものの一つに、指人形があります。 このウルトラ指人形、各キャラクターのデフォルメ具合が絶妙で、子供も大人も思わず手に取ってしまう可愛らしさがあるんですよね…