僕が僕であること(仮)

ウルトラマンが大好きな9歳の息子とのウルトラ備忘録です。

はてなブログのお題

ウルトラ指人形の“ちょうど良さ”について語ってみる

今週のお題「私の定番グッズ」 息子と一緒にウルトラマンショップへ行くと必ず買ってしまうものの一つに、指人形があります。 このウルトラ指人形、各キャラクターのデフォルメ具合が絶妙で、子供も大人も思わず手に取ってしまう可愛らしさがあるんですよね…

保育園の運動会で息子がヒーローになった話

今週のお題「秋の空気」 大人になってからは時間の流れが早く感じるようになったせいか、「秋の空気」に気がつく瞬間が減ったなあと思います。 夏の暑い日が終わると急に肌寒くなって、いつの間にか冬になっているイメージ。気候の変化で日本に四季が無くな…

運動不足を解消してくれる「成長過程のキャッチボール」

今週のお題「運動不足」 僕が生まれて初めて健康診断に引っ掛かった話はこの間したところです。簡単に言うと「とりあえず痩せろ」というド直球の診断。あれから毎日ウォーキングしてます。そこそこ疲れ溜まってます。 www.bokuboku12.net iPhoneの歩数計とに…

僕の自由研究「ひと夏のミニ四駆の記録」を回想する

今週のお題「わたしの自由研究」 はてなブログ今週のお題は「わたしの自由研究」。今回は、僕が小学校3年生の頃に行った渾身の自由研究について語ってみようと思います。 夏休みの自由研究、最初はなんて煩わしい宿題なんだと適当に済ませていたことを思い出…

~誰か僕の心の中を見て~フジファブリック「バウムクーヘン」

今週のお題「わたしの好きな歌」 子供の頃から、流行りの曲の歌詞に感動したり共感したり出来る人の気持ちが全然分からなくて。 周りの友達は浜崎あゆみや宇多田ヒカルの曲を聴いて「歌詞がいいよね」と互いに共感し合っていたけど、一体歌詞のどの辺りが彼…

「色」のことを考えていると何故か楽しい気持ちになる。

今週のお題「わたしの好きな色」 「色」と聞いてまず思い浮かべるのは、幼稚園の頃に買ってもらった12色のクレパスと色鉛筆。子供の頃から絵を描くことが大好きだった僕は、クレパスや色鉛筆の箱を開けたときに目に飛び込んでくるあのカラフルさに魅了されて…

僕は「モーニング娘。」という沼にハマるかもしれない。

今週のお題「アイドルをつづる」 もの凄くベストなタイミングではてなブログからお題がやってきたので、勢いで書いてみます。今週のお題は、「元気をくれるアイドル!」 実は僕、人生で初めてアイドルにハマるかどうかの瀬戸際に来ています。 あなたは「モー…

僕の「冒険しない性格」が息子に遺伝しているかもしれない

今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」 GWもそろそろ終盤。 僕にとっては社会人になって初めての大型連休で、「どういう風に行動すれば有意義なGWになるだろう」と考えているうちに時間が過ぎていった感じです。もうちょっときっちり予定を立てておけば良…

~さよなら平成~いつまでも「新しさ」を象徴する言葉として

今週のお題「平成を振り返る」 昭和63年生まれの僕にとって、自分が体験として知っている唯一の元号だった平成。その平成も、いよいよ終わろうとしています。意外と、寂しいものですね。 僕は単純に「へいせい」という言葉の響きが好きでした。「しょうわ」…

2018年、僕の人生を豊かにしてくれたエントリー5選

今週のお題「わたしの選ぶはてなブログ大賞」 今回ははてなブログ「今週のお題」から、「わたしの選ぶはてなブログ大賞」です。 今年は僕の人生で一番ブログを読ませてもらった年でした。昨年末に自分がブログを書き始めた影響もあり、「見たい」「知りたい…

旅を締めくくるおいしいご飯の話

今週のお題「最近おいしかったもの」 はてなブログユーザーへ定期的に提供されている「お題」。僕もこのブログを始めたときから、これというお題があれば記事を是非書いてみたいと考えていました。 今週のお題は「最近おいしかったもの」です。 僕は自他共に…