僕が僕であること(仮)

ウルトラマンが大好きな8歳の息子とのウルトラ備忘録です。

特撮

どう転んでも面白そうな『ウルトラマンブレーザー』を早くこの目で見たい

「うわー!なにこのウルトラマン!!」 最近ちょっと仕事やその他諸々で忙しく、息子との時間がとれていないことでブログを書くペースも落ちてしまっています。 「何か大きなネタがあれば書きたいんだけどなあ」などとしばらくのんべんだらりとしていたら、…

感想『シン・仮面ライダー』 / 一文字隼人の「変身ポーズ」は世代を超えるか

映画『シン・仮面ライダー』、息子と見てきました。 ※以下、重大なネタバレを含む箇所があります。 こちらはその帰り道でのひとコマ。 息子、スマホのカメラを向けると思わず変身ポーズをとってしまう肉体にいつの間にか改造されてしまったようで……。ばっち…

感想『ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ…』 / デッカーが登場するまでの「タメ」に拍手

『ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ…』を息子と見てきました。 www.bokuboku12.net 昨年の『ウルトラマントリガー エピソードZ』から始まった、「TSUBURAYA IMAGINATION(以下ツブイマ)」のオリジナル作品としてテレビシリーズの後日談を描くスタ…

『ドンブラ』きっかけで「井上敏樹」に興味を持った妹に次は何をすすめるべきか

2歳下のうちの妹が『ドンブラザーズ』にどハマりしておりまして。 これまで特撮とはあまり縁のなかった妹ですが、何やら友達にとんでもないスーパー戦隊オタクがいるらしく、その人の影響で『ドンブラ』を見始めて、見事にハマり今に至る……という感じだそう…

感想『ウルトラマンデッカー』最終回 / ヒーロー番組に求めていた「努力の天才」の背中がまぶしい

『ウルトラマンデッカー』最終回。実に爽やかなフィナーレでした。 特に印象的だったのは、主人公のカナタがムラホシ隊長から「努力の天才」だと認められるシーン。 リュウモンは「見つめる天才」。イチカは「まっすぐの天才」。 GUTS-SELECTの隊員たちには…

「ツブイマ」こと「TSUBURAYA IMAGINATION」を出来る限りポジティブにプレゼンします

円谷プロの公式サブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」をご存知でしょうか。 imagination.m-78.jp 今や時代は映画も音楽も、そしていよいよTwitterまで、ありとあらゆるコンテンツを定期定額で楽しむ「大サブスク」時代。そんな中にあって、ウルトラシリーズを始…

『シン・仮面ライダー』のメガヒット予測に “ウルトラ派” として内心ビクビクしています。

3月に公開予定の『シン・仮面ライダー』。もちろん、楽しみではあるんですけれども。 正直、今の僕の心持ちとしては「ただ楽しみでワクワクしている」という感じではないです。 ストレートに「面白い作品であってほしい」という気持ちも当然あるんですが、ど…

感想『樋口真嗣特撮野帳』 / 圧倒的な「俺ならこうする」を味わう一冊

いいこと尽くめのこの野帳。気がつけばもう20年以上の付き合いになりますが、これを本にしたいというありがたい申し出がありまして驚きであります。めちゃくちゃウレシイです。 でも、これもあくまで完成した映画という到達点にたどりつくまでの中間生成物な…

【あなたとトクサツ。-第20回-】運命の出逢いが導く「物語」という無限の可能性

今年の2月からスタートした不定期連載企画「あなたとトクサツ。」も、いよいよ節目の第20回を迎えることとなりました。 これもひとえに、勇気を持って手を挙げてくださった皆さまと、読者の方々のおかげです。本当にありがとうございます。そして今後も当ブ…

例えるなら「やみつきになる濃いソース味」 / 息子と今見返す『ウルトラマントリガー』の話

息子がなぜか、今やってる『デッカー』じゃなくて、昨年までの『トリガー』をよく見返しているんです。ウルトラマンの話。 今年の7月から放送がスタートしたウルトラマンの新シリーズ『ウルトラマンデッカー』。 初回からウルトラシリーズのフォーマットに極…

僕の「特撮のDNA」が芽吹いたあの頃を思いつつ / 大阪・梅田のガメラ展に行ってきました

大阪・梅田で開催中の「特撮のDNA 平成ガメラ3部作展」に行ってきました。 www.tokusatsu-dna.com 「特撮」と聞けば、子どもたちばかりでなく、つい興奮を覚えてしまうオトナも多いはず。それは、映画やテレビに繰り返し登場し、私たちの心をとらえて離さな…

「とにかくかわいいエレキング」が怪獣オタクとしてちょっとだけ許せなかった話

今更ですが『ウルトラマンデッカー』第5話「湖の食いしん坊」は、なかなかいいお話でした。 湖の食いしん坊 Amazon エレキング。僕も子供の頃から大好きな怪獣の一体です。 今回登場したエレキングは着ぐるみの出来もかなり良くて、『ウルトラセブン』の第3…

【あなたとトクサツ。-第19回-】父と子の新たな一歩は「思い出のウルトラマン」と共に

「あなたとトクサツ。」第19回のゲストは、昨年末の「ウルトラヒーローズEXPO2022」で息子共々ご一緒させていただき大変お世話になりました、うらひろ三世さん(id:urahiro003)です。 urahiro003.hatenablog.com ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたと…

【あなたとトクサツ。-第18回-】「2000年」という時代と受け継がれる「想い」、そのかたち。

今日は久々、「あなたとトクサツ。」をお送りします。 第18回のゲストは、ブログ「本当の戦いはここからだぜ〜第二幕〜」で『仮面ライダークウガ』の感想記事を連載中のかずひろさん(id:kazurex1215)です。 ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトク…

『シン・ウルトラマン』の後に見た「初代メフィラス星人」がそんなに紳士ではなかった話

息子と(おそらく最後の)『シン・ウルトラマン』を見に行ってきました。 『シン・ウルトラマン』を映画館で見るのは僕がもう7回目、息子も4回目でした。小学2年生にして同じ映画を映画館で4回も見るなんて特異な経験、なかなか出来ることではないでしょう。…

自分の財布を握りしめて「ウルトラマンデッカーの日の冒険」に出た息子の話

『ウルトラマンデッカー』第1話「襲来の日」を息子と見ました。 いや、めちゃくちゃ良かったのでは…?! 一言、「王道」をいくウルトラマンでした。しかも、その「王道」のど真ん中を堂々と胸を張って歩く、ストレートで正統派な「ヒーローらしいヒーロー」…

小学2年生の息子に「『ウルトラマンデッカー』に期待すること」を聞いてみました。

『ウルトラマンデッカー』の放送開始が目前に迫ってきました。 昨年の『トリガー』と同様、25周年記念作品のリブートとして、『デッカー』では『ウルトラマンダイナ』から多くの要素を引き継いでいることが既に判明しています。 ただ何と言うかその……メイン…

新番組『ウルトラマンデッカー』が担う、「『シン―』以後のウルトラマン」としての役割について

来月9日の放送スタートが迫っている新番組『ウルトラマンデッカー』。 6月16日には、メインキャスト総出演の「新番組ウルトラマンデッカーオンライン発表会」なるものがYouTubeとツブイマで生配信されていて、ちょうど学校から帰ってきた息子と一緒に見てお…

【あなたとトクサツ。-第17回-】独自のヒーロー観を胸に突き進む「正解のない道」

「あなたとトクサツ。」第17回のゲストは、「私立アメコミ高校」というブログでアメコミヒーローに関して詳しい解説記事をいくつも書かれているワキリントさん(@Ame_Comi_High)です。 ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特…

【あなたとトクサツ。-第16回-】「文脈」というロマンと、その先に見える新たな地平

「あなたとトクサツ。」第16回のゲストは、Twitterの相互フォロワーとして仲良くさせていただいている葱さん(@neginegi0924)です。 ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特撮と人生」にスポットライトを当てる企画です。 人…

【あなたとトクサツ。-第15回-】特撮を通じた「好き」の循環と、見つけた将来の夢

「あなたとトクサツ。」第15回のゲストは、Twitterの相互フォロワーとして仲良くさせていただいている優香さん(@yuuka_nitiasa)さんです。 ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特撮と人生」にスポットライトを当てる企画で…

〜「“妥協点”の再現」はリスペクトと言えるか 〜『シン・ウルトラマン』の飛び人形演出について

普段はウルトラマンをそんなに見ていない僕の妹が、『シン・ウルトラマン』の感想をLINEでわざわざ送ってきてくれましてね。 僕も「おっ、ついに見たか」と思い、嬉しくなってスマホの画面を開くとその第一声が、 「あの飛んでるポーズのウルトラマンのフィ…

〜『シン・ウルトラマン』から『ULTRAMAN』へ〜 いま語るべき “銀色の流星” とその志について

ULTRAMAN 別所哲也 Amazon 『シン・ウルトラマン』の大ヒットの影響で、18年前の映画『ULTRAMAN(2004)』がにわかに注目を浴びているようです。 映画のタイトルにわざわざ「(2004)」と表記しなければならないのは、同じ題名の作品が以降も複数制作されて…

『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』は毎週僕らの期待を上回ってくる、というお話

現在放送中のスーパー戦隊シリーズ第46作『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』に家族でハマっています。 我が家では、僕と息子が「ウルトラシリーズ」の担当者とするならば、「スーパー戦隊シリーズ」の担当は専ら嫁さんの役割で。 www.bokuboku12.net www.bokuboku…

長年のウルトラマンオタクが『シン・ウルトラマン』で得た「パスポート」の話

僕のパソコンがいつの間にか「禍特対専用備品」に…...! …...って、もう毎日こんなことばっかりしています。重度の『シン・ウルトラマン』症候群です。 www.bokuboku12.net 前回更新した「息子、『シン・ウルトラマン』を語る」の記事。大変多くの方々に読ん…

【あなたとトクサツ。-特別篇-】ニュージェネ世代の息子、『シン・ウルトラマン』を語る。

「あなたとトクサツ。」今回は『シン・ウルトラマン』の公開を記念した特別篇でお送りします。 ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特撮と人生」にスポットライトを当てる企画です。 人生で最初にハマった特撮作品、好きだっ…

感想『シン・ウルトラマン』 / 『ウルトラマン』の根源的な魅力に迫るドキュメントとして

映画『シン・ウルトラマン』を見てきました。 ※以下、重大なネタバレを含む箇所があります。 www.bokuboku12.net 1年とちょっと前にわざわざこんな記事をしたためたほど、公開を楽しみに待ち続けていた映画『シン・ウルトラマン』。 映画館の座席に着いて、…

【あなたとトクサツ。-第14回-】フルCG全盛時代に輝く「怪獣の中の人」の概念とは

「あなたとトクサツ。」第14回のゲストは、昭和の怪獣映画と特撮作品に大変深い思い入れをお持ちの荒間大輔さん(@aramadaisuke)です。 note.com ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特撮と人生」にスポットライトを当てる企…

【あなたとトクサツ。-第13回-】歪なパズルに潜むワンダーを追い求めて

企画・脚本庵野秀明、監督樋口真嗣による映画『シン・ウルトラマン』の公開が目前に迫ってきました。 同じ庵野&樋口コンビの『シン・ゴジラ』が、普段特撮を見ていない一般の客層にも口コミでその面白さが広まり、日本中で大ブームを巻き起こしたことは記憶…

【あなたとトクサツ。-第12回-】~自分が好きな自分であるために~トクサツ・カムカムエヴリバディ

「あなたとトクサツ。」第12回は、この企画をきっかけにTwitterの相互フォロワーとして仲良くさせていただいているれんげさん(@renge17)です。 ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特撮と人生」にスポットライトを当てる企…