僕が僕であること(仮)

ウルトラマンが大好きな8歳の息子とのウルトラ備忘録です。

エッセイ

息子(小2)がウルトラマンを「卒業」する日はやってくるのか

「俺はな、16歳になってもウルトラマンは見続けるで」 『ウルトラマンデッカー』の映画を一緒に見に行った帰り道、息子が一言。 「16歳」というのは、彼が今8歳だから、単純に倍で「16」ってことだと思うんですけど。要するになんて言うんでしょう、「ウルト…

息子のことをいつまでブログに書き続けるべきか

……ということについて、最近少し、ほんの少し悩んでいます。 このブログも細々と続けてきて、今年で6年目を迎えます。そして当然ながら6年前と今とでは、僕の生活も息子の環境も色々と変化してきておりまして。 まず単純に、ふたりとも6つ歳をとっている。ギ…

なぜ我が家にはエリマキテレスドンが2匹いるのか

「あれ?!ない!エリマキテレスドンがない!」 買い物帰りの車中で息子(小2)が叫ぶ。 さっき買ってもらったばかりのエリマキテレスドン、のソフビがないと。息子がソフビをなくすの、実はこれが初めてではない。前もウルトラマンレイガだったかな?買って…

『マインクラフト』の面白さが分からない

息子(小2)がもう何年もやり続けているゲーム『マインクラフト』、通称『マイクラ』。 Minecraft (マインクラフト) - Switch マイクロソフト Amazon 彼が一体どういうきっかけでこの『マイクラ』をプレイし始めたのか、今となっては不明ですが、まあとにか…

「のんある晩酌」を覚えて人生の幸福度が少し上がっている話

突然ですが僕、体質的にお酒が飲めない、いわゆる「下戸」というやつでして。 で、その「お酒が飲めない」っていうのが結構長い間コンプレックスだったんですね。お酒そのものを飲めないことよりも、どこへ行っても「下戸」というカテゴリーに自分が自動的に…

息子の手作りポケカ、パワーバランスがきっちり調整されていて面白い件

先週の土日、阪神タイガースの春季キャンプを見に沖縄まで旅行に行っておりました。 息子(小2)、僕がいない間、ポケモンカードの対戦相手がいなくて退屈していたらしい。良かったあ、「別になんともなかったで」なんて言われたら寂しくて泣いてたかもしれ…

空手の居残り練習をしない息子にモヤっています

「パパぁ、はよ帰ろ~」 最近、空手の練習を終えた息子(小2)が僕に必ずこう言うんです。 どうして彼が早く帰りたいのか。それは「ゲームをする時間、YouTubeを見る時間を確保したいから」に他ならない。いや、全然いいんですけどね。ゲームやYouTubeが悪い…

息子が「ソフビのタグを外さないタイプのオタク」に育っている話

「このタグ、つけときたいねんけど……」 ムービーモンスターシリーズ メフィラス(シン・ウルトラマン) バンダイ(BANDAI) Amazon この間、息子(小2)に『シン・ウルトラマン』のメフィラスのソフビを買ってあげたんです。 映画を見たときからずっとメフィラス…

「レゴブロックは教育にいいもの」という認識は親の自己満足なのか

息子(小2)が最近レゴブロックにハマっています。 レゴ(LEGO) マインクラフト ネザーの砦 21185 おもちゃ ブロック プレゼント 街づくり 男の子 女の子 8歳以上 レゴ(LEGO) Amazon きっかけは、彼の大好きなマインクラフトをモデルにしたレゴが発売されたこ…

池にポーンと石を投げたような記事がバズって、改めてブログの面白さを知った話

blog.hatenablog.com www.bokuboku12.net 先週更新した記事、「小学2年生の息子にこのまま『チェンソーマン』を読ませていいものか」が、はてなブログランキング〔2023年1月第2週〕の【第5位】にランクインしました。 3ケタのブックマークをいただくのも、は…

『シン・仮面ライダー』のメガヒット予測に “ウルトラ派” として内心ビクビクしています。

3月に公開予定の『シン・仮面ライダー』。もちろん、楽しみではあるんですけれども。 正直、今の僕の心持ちとしては「ただ楽しみでワクワクしている」という感じではないです。 ストレートに「面白い作品であってほしい」という気持ちも当然あるんですが、ど…

小学2年生の息子にこのまま『チェンソーマン』を読ませていいものか

息子(小2)がどうしても読みたいって言うんで買ってあげたんです、『チェンソーマン』の1巻と2巻を。 チェンソーマン 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:藤本タツキ 集英社 Amazon 『チェンソーマン』。 米津玄師がアニメ版の主題歌をやっていたりして、…

勢いでポチってしまった3万円のソフビのことをまだ嫁さんに打ち明けられていない話

今月の末に届くんです。ソフビが。3万円の。 hobby.dengeki.com 見てくださいこの冗談みたいなデカさのソフビ。凄いでしょ。シン・ウルトラマンのジャンボソフビ、全長60cm。今僕が持ってるウルトラマンの3倍くらいある。 しかもエネルギーを消耗した状態の…

DXベーターカプセルを買いました / おもちゃは本来「これくらいでいい」という話

この間行ったウルトラヒーローズEXPOの物販コーナーで息子に買ってあげたDXベーターカプセル。これが色々な意味で「ちょうど良く」て、凄くいいおもちゃだったんですよね。 [バンダイ] DXベーターカプセル(シン・ウルトラマン) バンダイ(BANDAI) Amazon 真ん…

空想と浪漫。そして…… / ブログで振り返る「わたしの2022年」

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 ウルトラマン。私の好きな言葉です――。 わたしの2022年。 改めて振り返ってみると、とにかく今年は「ウルトラマンと共にあった1年」だったなあと思います。 ……いや、「おめぇは毎年そうだろ」とツッコまれ…

息子の仇は俺が打つ……! / ポケカの「ルカリオHR争奪戦」に参加した話

ポケモンカード「ルカリオHR争奪戦」に参加してきました。 「ルカリオHR争奪戦」とはその名の通り、ルカリオのHR(ハイパーレア)カードをかけて行われるポケカの大会。今年の9月から12月にかけて全国各地のカードショップにて行われています。 予選リーグを…

「ウルトラマンフュージョンファイト」を遊ぶのに初めて順番待ちをした、という話

「ウルトラマンフュージョンファイト」って、ご存知ですか? www.dcd-ultraman.com ウルトラマンや怪獣のカードを使って遊ぶ、ゲームセンターとかにあるアーケードゲームのことなんですけどね。 息子(小2)がかれこれ4年くらい、このゲームにずっとハマり続…

息子のふるさと、タカラヅカ。

今週のお題「地元自慢」 地元。 「生まれた場所、育った場所、今住んでいる場所がそれぞれ違う自分の『地元』って一体どこなんだろう?」と思い、辞書でその意味を調べてみると、 1.その事に直接関係のある土地。本拠地。2.自分の居住する、また勢力範囲であ…

涙、そしてリベンジ。 / 息子がポケカのジムバトルで優勝した話

「パパ!俺、勝ったで!」 あと1つ勝てばこの大会に優勝できる。 息子(小2)がいよいよそんな状況にまで辿り着きながら対戦テーブルについていたことは分かっていたのですが、その一声を耳にしたとき、僕は一瞬背中がゾクッとしましたよ。まさか本当に、本…

世間から10年ほど遅れて米津玄師にハマっている話

米津玄師はいい。いいぞ……! 当方、世間から10年(?)ほど遅れて、米津玄師というシンガーソングライターの魅力に気づいてしまいました。 いや遅すぎますよね、ほんとに(笑)。でも、聴く曲、聴く曲、全部本気でいいから困っています。今、失われた時間を…

息子、「DXテラフェイザー」のために頑張るがんばる。

「俺らがさ、子供んときにロボットが落っこちてきたことあったじゃん?えーっと、キングジョーだっけ……うわもうあのニュースのとき超ワクワクしたもん!」 (『ウルトラマンデッカー』第11話「機神出撃」より) GUTS-SELECTに新しく配備されたAIロボット、テ…

例えるなら「やみつきになる濃いソース味」 / 息子と今見返す『ウルトラマントリガー』の話

息子がなぜか、今やってる『デッカー』じゃなくて、昨年までの『トリガー』をよく見返しているんです。ウルトラマンの話。 今年の7月から放送がスタートしたウルトラマンの新シリーズ『ウルトラマンデッカー』。 初回からウルトラシリーズのフォーマットに極…

「効率化の時代」に光った麗しきワインドアップ / 能見篤史投手引退によせて

約3年ぶりのプロ野球観戦は、オリックス・バファローズ能見篤史投手の引退試合でした。 ノウミサン。阪神時代からもうずっと、一番好きな選手です。 僕がまだ大学生の頃……あれは2010年くらいだったでしょうか。ぼーっと見ていたいつものプロ野球中継に、えっ…

僕にとってちょっと特別になった「息子とのなんでもない休日」のこと

突然こちらに迫ってくるウルトラマンタイガ!その正体は―― 今日は大型台風が接近中とのことで、嫁さんを職場まで車で送り届けた後は息子と2人でお家に引きこもりデーでした。 なんででしょうね、台風の日ってちょっとだけテンション上がっちゃいます。いや、…

息子が「ブンドド遊び」を隠れてするようになった話

ある日の夜、息子が寝ているはずの部屋から「カッカッ」と音が聞こえてきましてね。 まだ寝とらんのかと思ってこっそり覗いてみると、彼はウルトラマンと怪獣のソフビをぶつけ合って劇中のバトルシーンを再現する、いわゆる「ブンドド遊び」に興じていました…

息子に優しくしてあげられないときのこと

最近の息子(小2)が、まあよく喋るんです。 今ハマっているゲームのこと、学校で起きたできごと、図書室で見つけた面白い本の話。 『ウルトラマンデッカー』の妄想話も多いです。次に新しく出てくる怪獣はなんだろう、トリガーダークならぬ「デッカーダーク…

夏の終わりに書き残しておきたいこと、いろいろ。

ブログ。5月、6月、7月と2ケタ更新を続けていたのに、8月が「9」のまま終わってしまうのはちょっと悔しい。今、何も書くことがないのにパソコンを開いてボーッとしています。 ・夏と花火と…… 最近はちょっと涼しいと感じる日も増えてきました。今年の夏、と…

ウルトラマンのシールをちょっとずつ集めながら……「仕事帰りの父親」にはワクワクが詰まっている、という話

仕事の帰りにふらっと立ち寄ったコンビニに「それ」があると、息子の喜ぶ顔が頭に浮かんで、ちょっと嬉しくなります。 ウルトラマンシールウエハース 20個入りBOX (食玩) バンダイ(BANDAI) Amazon ウルトラマンのシールつきチョコウエハース。 「ビックリマ…

シリーズ / 「息子とフィギュア」にまつわる写真館

見てください、この写真。 スーパーで一緒に買い物中の息子に、「パパ、しばらくレジで並んでるからお菓子見に行ってていいよ」と言ったら、絹豆腐の上にパゴスをちょこんと置いてどっか行った(笑)。パゴスの後ろ足のかわいさに気づかされる夏。 ……と、ま…

「とにかくかわいいエレキング」が怪獣オタクとしてちょっとだけ許せなかった話

今更ですが『ウルトラマンデッカー』第5話「湖の食いしん坊」は、なかなかいいお話でした。 湖の食いしん坊 Amazon エレキング。僕も子供の頃から大好きな怪獣の一体です。 今回登場したエレキングは着ぐるみの出来もかなり良くて、『ウルトラセブン』の第3…