2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
普段はウルトラマンをそんなに見ていない僕の妹が、『シン・ウルトラマン』の感想をLINEでわざわざ送ってきてくれましてね。 僕も「おっ、ついに見たか」と思い、嬉しくなってスマホの画面を開くとその第一声が、 「あの飛んでるポーズのウルトラマンのフィ…
母親の誕生日に、初めてウルトラマンの品物をプレゼントしてみました。 www.m78-online.net www.m78-online.net 『シン・ウルトラマン』のミニタオルセット。 禍特対の流星マークと、ウルトラマンの赤い模様をあしらった、普段使いも出来そうなデザインを選…
かねがね予約しておりました、『S.H.Figuarts 真骨彫製法ウルトラマンティガ・パワータイプ』が我が家にも届きました。 部屋で真骨彫ティガいじくってたらもう1個届いたんだけど(笑) 何故w pic.twitter.com/NPZu6Kc9g9— Ryo (@ryo_nf3000) 2022年5月28日 …え…
「アイスクリーム。私の好きな言葉です」 この間行ったひらかたパークで、どうしてもお腹が空いたと言って僕にアイスクリームをねだってきた息子の言葉。お昼ご飯の前にアイスとは……私の苦手な言葉です。 #大ヒット上映中!映画『#シンウルトラマン』ぜひ、…
「おしゃれSNS」の代名詞、Insragramのアカウントを作ってみました。 Ryo(@ryo__nf3000)・Instagram写真と動画 インスタのアカウントをお持ちの方は是非フォローをよろしくお願いします。 使用用途は主にブログの告知や宣伝と、ブログとは別に軽い日記のよう…
ULTRAMAN 別所哲也 Amazon 『シン・ウルトラマン』の大ヒットの影響で、18年前の映画『ULTRAMAN(2004)』がにわかに注目を浴びているようです。 映画のタイトルにわざわざ「(2004)」と表記しなければならないのは、同じ題名の作品が以降も複数制作されて…
「気をつけろ!メフィラスの、罠。」 一見平たいようで、実は言葉の奥底に静かな抑揚を感じさせる“昭和の実況アナウンサーみ”のある言い方で、息子が突然こちらに迫ってくる。彼は今、円谷プロの公式サブスク、通称「ツブイマ」で絶賛配信中の『シン・ウルト…
日曜日。息子とひらかたパークのウルトラマンショーに行ってきました。 ショーは午前の部、午後の部とあり、僕たちは早起きして午前の部を鑑賞。 『帰ってきたウルトラマン』で「怪獣使いと少年」という超問題作に出演していた巨大魚怪獣ムルチが、「コテツ…
現在放送中のスーパー戦隊シリーズ第46作『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』に家族でハマっています。 我が家では、僕と息子が「ウルトラシリーズ」の担当者とするならば、「スーパー戦隊シリーズ」の担当は専ら嫁さんの役割で。 www.bokuboku12.net www.bokuboku…
僕のパソコンがいつの間にか「禍特対専用備品」に…...! …...って、もう毎日こんなことばっかりしています。重度の『シン・ウルトラマン』症候群です。 www.bokuboku12.net 前回更新した「息子、『シン・ウルトラマン』を語る」の記事。大変多くの方々に読ん…
「あなたとトクサツ。」今回は『シン・ウルトラマン』の公開を記念した特別篇でお送りします。 ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特撮と人生」にスポットライトを当てる企画です。 人生で最初にハマった特撮作品、好きだっ…
「パパぁ、怪獣描いたから見て〜」 雨の平日。開きっぱなしの傘を玄関にパーンと放置したまま、重たいランドセルを床にドンと降ろした息子が僕のところに意気揚々と何かを持ってくる。外で遊べなかった代わりに教室で描いた「怪獣らくがき」コレクションです…
もうずっと、『シン・ウルトラマン』のことで頭がいっぱいです。こりゃあ紛れもなく、外星人への「恋」というやつです。 昨日は家から最寄りの映画館に、朝9時の回を1人で、15時半からの回を息子と、計2回見に行きました。 平日だったので、息子は当然学校で…
映画『シン・ウルトラマン』を見てきました。 ※以下、重大なネタバレを含む箇所があります。 www.bokuboku12.net 1年とちょっと前にわざわざこんな記事をしたためたほど、公開を楽しみに待ち続けていた映画『シン・ウルトラマン』。 映画館の座席に着いて、…
今週のお題「サボりたいこと」 「マイブーム」という言葉、もう死語でしょうか? 僕の最近のマイブームはズバリ「料理」です。 当方、高校生になるまでレトルトカレーの温め方も知らなかったほど(パウチのまま加熱して発火させた経験あり)、キッチンとは無…
自分のブログを書籍化したい―。 個人でブログを書いている方なら、こんな目標をぼんやりと思い浮かべたことは一度や二度ではないと思います。僕も結構な頻度で「いつかはやってみたいなあ」と妄想しています、ブログの書籍化。 はてなブロガーには、実際に出…
8年ほど使い続けた、ブログの執筆時にも大変お世話になったノートパソコンが先日お亡くなりになりまして。新しいパソコンに買い替えました、というお話。 blog.hatenablog.com www.bokuboku12.net ちょうど先月の週刊はてなブログにて、僕のパソコンの写真を…
息子、初めての空手大会。 www.bokuboku12.net 『ウルトラマンZ』の主人公・ハルキの影響で保育園最後の年に始めた空手。 子供の頃から格闘技に全く縁のない人生を送ってきた僕としては、息子の「強くなりたい」というまっすぐな願望には言い様もない尊さを…
「あなたとトクサツ。」第14回のゲストは、昭和の怪獣映画と特撮作品に大変深い思い入れをお持ちの荒間大輔さん(@aramadaisuke)です。 note.com ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特撮と人生」にスポットライトを当てる企…