2歳下のうちの妹が『ドンブラザーズ』にどハマりしておりまして。 これまで特撮とはあまり縁のなかった妹ですが、何やら友達にとんでもないスーパー戦隊オタクがいるらしく、その人の影響で『ドンブラ』を見始めて、見事にハマり今に至る……という感じだそう…
「このタグ、つけときたいねんけど……」 ムービーモンスターシリーズ メフィラス(シン・ウルトラマン) バンダイ(BANDAI) Amazon この間、息子(小2)に『シン・ウルトラマン』のメフィラスのソフビを買ってあげたんです。 映画を見たときからずっとメフィラス…
息子(小2)が最近レゴブロックにハマっています。 レゴ(LEGO) マインクラフト ネザーの砦 21185 おもちゃ ブロック プレゼント 街づくり 男の子 女の子 8歳以上 レゴ(LEGO) Amazon きっかけは、彼の大好きなマインクラフトをモデルにしたレゴが発売されたこ…
『ウルトラマンデッカー』最終回。実に爽やかなフィナーレでした。 特に印象的だったのは、主人公のカナタがムラホシ隊長から「努力の天才」だと認められるシーン。 リュウモンは「見つめる天才」。イチカは「まっすぐの天才」。 GUTS-SELECTの隊員たちには…
円谷プロの公式サブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」をご存知でしょうか。 imagination.m-78.jp 今や時代は映画も音楽も、そしていよいよTwitterまで、ありとあらゆるコンテンツを定期定額で楽しむ「大サブスク」時代。そんな中にあって、ウルトラシリーズを始…
blog.hatenablog.com www.bokuboku12.net 先週更新した記事、「小学2年生の息子にこのまま『チェンソーマン』を読ませていいものか」が、はてなブログランキング〔2023年1月第2週〕の【第5位】にランクインしました。 3ケタのブックマークをいただくのも、は…
「パパ、俺、バスケやりたなってきたわ」 映画館を出るときの息子の一言が沁みました。どうだ、面白かっただろスラムダンク。 slamdunk-movie.jp 『THE FIRST SLAM DUNK』を見るのはこれが2回目でした。 1回目は1人で。2回目は嫁さんと息子を連れて家族3人で…
3月に公開予定の『シン・仮面ライダー』。もちろん、楽しみではあるんですけれども。 正直、今の僕の心持ちとしては「ただ楽しみでワクワクしている」という感じではないです。 ストレートに「面白い作品であってほしい」という気持ちも当然あるんですが、ど…
息子(小2)がどうしても読みたいって言うんで買ってあげたんです、『チェンソーマン』の1巻と2巻を。 チェンソーマン 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:藤本タツキ 集英社 Amazon 『チェンソーマン』。 米津玄師がアニメ版の主題歌をやっていたりして、…
今月の末に届くんです。ソフビが。3万円の。 hobby.dengeki.com 見てくださいこの冗談みたいなデカさのソフビ。凄いでしょ。シン・ウルトラマンのジャンボソフビ、全長60cm。今僕が持ってるウルトラマンの3倍くらいある。 しかもエネルギーを消耗した状態の…
いいこと尽くめのこの野帳。気がつけばもう20年以上の付き合いになりますが、これを本にしたいというありがたい申し出がありまして驚きであります。めちゃくちゃウレシイです。 でも、これもあくまで完成した映画という到達点にたどりつくまでの中間生成物な…
お正月。家族3人で初詣に行きました。初詣の楽しみと言えば出店(でみせ)。散々歩いた後に出店でアツアツの唐揚げや焼きそばをほお張るあの瞬間がたまらない。 今年もいつも通り出店エリアに着いて、息子に「じゃあ、何食べよっか」と訊いてみたら、なんと…
この間行ったウルトラヒーローズEXPOの物販コーナーで息子に買ってあげたDXベーターカプセル。これが色々な意味で「ちょうど良く」て、凄くいいおもちゃだったんですよね。 [バンダイ] DXベーターカプセル(シン・ウルトラマン) バンダイ(BANDAI) Amazon 真ん…
息子よ、大きくなったねえ……(しみじみ)。 ということで、昨年末に親子で行ってきましたウルトラヒーローズEXPO2023ニューイヤーフェスティバル! ultra-expo.com 2022年は『シン・ウルトラマン』に『ウルトラマンデッカー』に『ウルトラギャラクシーファイ…
あけましておめでとうございます。 昨年は映画『シン・ウルトラマン』の効果もあり、我が家ではウルトラマンが例年以上に盛り上がりを見せました。世間的にもちょっとしたウルトラマン・ブームが巻き起こり、自ブログを読んでくださる方も飛躍的に増えて非常…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 ウルトラマン。私の好きな言葉です――。 わたしの2022年。 改めて振り返ってみると、とにかく今年は「ウルトラマンと共にあった1年」だったなあと思います。 ……いや、「おめぇは毎年そうだろ」とツッコまれ…
今年の2月からスタートした不定期連載企画「あなたとトクサツ。」も、いよいよ節目の第20回を迎えることとなりました。 これもひとえに、勇気を持って手を挙げてくださった皆さまと、読者の方々のおかげです。本当にありがとうございます。そして今後も当ブ…
ポケモンカード「ルカリオHR争奪戦」に参加してきました。 「ルカリオHR争奪戦」とはその名の通り、ルカリオのHR(ハイパーレア)カードをかけて行われるポケカの大会。今年の9月から12月にかけて全国各地のカードショップにて行われています。 予選リーグを…
かねてよりTwitterやはてなブログを通じてお世話になっている柚樹ログさん(@exloyrog)が主催されているポッドキャスト、『柚樹ログの話がしたいよ』にて、「間借りポッドキャスト」に参加いたしました。という、ご報告です。 open.spotify.com ●「柚樹ログ…
「ウルトラマンフュージョンファイト」って、ご存知ですか? www.dcd-ultraman.com ウルトラマンや怪獣のカードを使って遊ぶ、ゲームセンターとかにあるアーケードゲームのことなんですけどね。 息子(小2)がかれこれ4年くらい、このゲームにずっとハマり続…
今週のお題「地元自慢」 地元。 「生まれた場所、育った場所、今住んでいる場所がそれぞれ違う自分の『地元』って一体どこなんだろう?」と思い、辞書でその意味を調べてみると、 1.その事に直接関係のある土地。本拠地。2.自分の居住する、また勢力範囲であ…
「パパ!俺、勝ったで!」 あと1つ勝てばこの大会に優勝できる。 息子(小2)がいよいよそんな状況にまで辿り着きながら対戦テーブルについていたことは分かっていたのですが、その一声を耳にしたとき、僕は一瞬背中がゾクッとしましたよ。まさか本当に、本…
米津玄師はいい。いいぞ……! 当方、世間から10年(?)ほど遅れて、米津玄師というシンガーソングライターの魅力に気づいてしまいました。 いや遅すぎますよね、ほんとに(笑)。でも、聴く曲、聴く曲、全部本気でいいから困っています。今、失われた時間を…
「俺らがさ、子供んときにロボットが落っこちてきたことあったじゃん?えーっと、キングジョーだっけ……うわもうあのニュースのとき超ワクワクしたもん!」 (『ウルトラマンデッカー』第11話「機神出撃」より) GUTS-SELECTに新しく配備されたAIロボット、テ…
息子がなぜか、今やってる『デッカー』じゃなくて、昨年までの『トリガー』をよく見返しているんです。ウルトラマンの話。 今年の7月から放送がスタートしたウルトラマンの新シリーズ『ウルトラマンデッカー』。 初回からウルトラシリーズのフォーマットに極…
約3年ぶりのプロ野球観戦は、オリックス・バファローズ能見篤史投手の引退試合でした。 ノウミサン。阪神時代からもうずっと、一番好きな選手です。 僕がまだ大学生の頃……あれは2010年くらいだったでしょうか。ぼーっと見ていたいつものプロ野球中継に、えっ…
大阪・梅田で開催中の「特撮のDNA 平成ガメラ3部作展」に行ってきました。 www.tokusatsu-dna.com 「特撮」と聞けば、子どもたちばかりでなく、つい興奮を覚えてしまうオトナも多いはず。それは、映画やテレビに繰り返し登場し、私たちの心をとらえて離さな…
突然こちらに迫ってくるウルトラマンタイガ!その正体は―― 今日は大型台風が接近中とのことで、嫁さんを職場まで車で送り届けた後は息子と2人でお家に引きこもりデーでした。 なんででしょうね、台風の日ってちょっとだけテンション上がっちゃいます。いや、…
ある日の夜、息子が寝ているはずの部屋から「カッカッ」と音が聞こえてきましてね。 まだ寝とらんのかと思ってこっそり覗いてみると、彼はウルトラマンと怪獣のソフビをぶつけ合って劇中のバトルシーンを再現する、いわゆる「ブンドド遊び」に興じていました…
「あなたとトクサツ。」が本になりました。 ……おっとすみません、ちょっと言葉足らずでした。 正確に言うと、「自分のために勝手に本にしました」が正解です。「MyBooks.jp」というブログ製本サービスを使って、これまでの「あなたとトクサツ。」を一冊の本…