育児・教育
今週のお題「何して遊ぶ?」 「ねー、パパあそぼー」 息子もいよいよ小学3年生になり、「一緒に遊ぶ」対象はパパよりも学校の友達…というケースが圧倒的に増えました。ただ未だに、休みの日のなんとな〜くダラりとした時間帯、「ねー」とこんな風に僕の肩を…
「たこ焼きにつまようじ刺したやつ!」 小学3年生になって初めての授業参観。息子の一言が教室に大爆笑を巻き起こす。 科目は社会科。地図記号を当てるクイズ、正解は「果物園」。確かに、〇の上にちょんと直線が引いてあるそれは、たこ焼きにつまようじ……に…
……ということについて、最近少し、ほんの少し悩んでいます。 このブログも細々と続けてきて、今年で6年目を迎えます。そして当然ながら6年前と今とでは、僕の生活も息子の環境も色々と変化してきておりまして。 まず単純に、ふたりとも6つ歳をとっている。ギ…
「あれ?!ない!エリマキテレスドンがない!」 買い物帰りの車中で息子(小2)が叫ぶ。 さっき買ってもらったばかりのエリマキテレスドン、のソフビがないと。息子がソフビをなくすの、実はこれが初めてではない。前もウルトラマンレイガだったかな?買って…
息子(小2)がもう何年もやり続けているゲーム『マインクラフト』、通称『マイクラ』。 Minecraft (マインクラフト) - Switch マイクロソフト Amazon 彼が一体どういうきっかけでこの『マイクラ』をプレイし始めたのか、今となっては不明ですが、まあとにか…
「パパぁ、はよ帰ろ~」 最近、空手の練習を終えた息子(小2)が僕に必ずこう言うんです。 どうして彼が早く帰りたいのか。それは「ゲームをする時間、YouTubeを見る時間を確保したいから」に他ならない。いや、全然いいんですけどね。ゲームやYouTubeが悪い…
息子(小2)が最近レゴブロックにハマっています。 レゴ(LEGO) マインクラフト ネザーの砦 21185 おもちゃ ブロック プレゼント 街づくり 男の子 女の子 8歳以上 レゴ(LEGO) Amazon きっかけは、彼の大好きなマインクラフトをモデルにしたレゴが発売されたこ…
息子(小2)がどうしても読みたいって言うんで買ってあげたんです、『チェンソーマン』の1巻と2巻を。 チェンソーマン 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:藤本タツキ 集英社 Amazon 『チェンソーマン』。 米津玄師がアニメ版の主題歌をやっていたりして、…
お正月。家族3人で初詣に行きました。初詣の楽しみと言えば出店(でみせ)。散々歩いた後に出店でアツアツの唐揚げや焼きそばをほお張るあの瞬間がたまらない。 今年もいつも通り出店エリアに着いて、息子に「じゃあ、何食べよっか」と訊いてみたら、なんと…
息子よ、大きくなったねえ……(しみじみ)。 ということで、昨年末に親子で行ってきましたウルトラヒーローズEXPO2023ニューイヤーフェスティバル! ultra-expo.com 2022年は『シン・ウルトラマン』に『ウルトラマンデッカー』に『ウルトラギャラクシーファイ…
「俺らがさ、子供んときにロボットが落っこちてきたことあったじゃん?えーっと、キングジョーだっけ……うわもうあのニュースのとき超ワクワクしたもん!」 (『ウルトラマンデッカー』第11話「機神出撃」より) GUTS-SELECTに新しく配備されたAIロボット、テ…
突然こちらに迫ってくるウルトラマンタイガ!その正体は―― 今日は大型台風が接近中とのことで、嫁さんを職場まで車で送り届けた後は息子と2人でお家に引きこもりデーでした。 なんででしょうね、台風の日ってちょっとだけテンション上がっちゃいます。いや、…
ある日の夜、息子が寝ているはずの部屋から「カッカッ」と音が聞こえてきましてね。 まだ寝とらんのかと思ってこっそり覗いてみると、彼はウルトラマンと怪獣のソフビをぶつけ合って劇中のバトルシーンを再現する、いわゆる「ブンドド遊び」に興じていました…
最近の息子(小2)が、まあよく喋るんです。 今ハマっているゲームのこと、学校で起きたできごと、図書室で見つけた面白い本の話。 『ウルトラマンデッカー』の妄想話も多いです。次に新しく出てくる怪獣はなんだろう、トリガーダークならぬ「デッカーダーク…
ブログ。5月、6月、7月と2ケタ更新を続けていたのに、8月が「9」のまま終わってしまうのはちょっと悔しい。今、何も書くことがないのにパソコンを開いてボーッとしています。 ・夏と花火と…… 最近はちょっと涼しいと感じる日も増えてきました。今年の夏、と…
「えーっとね、わたしはね、この子を今から叩き潰すんでね、見ていてくださいお父さん」 息子の対戦相手がね、こう言っちゃなんですけど、どうしようもない「クソガキ」だったんですよ。 大阪のポケモンセンターで不定期に開催されている「ポケモンカード・…
照りつける日差しとセミの鳴き声。夏、ですね。 夏と言えば、夏休み。小学2年生の息子は只今絶賛夏休みを満喫中! と、言いたいところなのですが、平日は学童のために変わらず学校へ通っています。 もう少し大きくなったら学童もやめて、夏休みも自由にさせ…
「父親兼ブロガー」になって早4年半。僕には、未だに解決できずにいる悩みがあります。 息子にとって「良き父親でありたい」願望と、ブロガーとして少しでも「良き文章を残したい」欲望。この二つがなかなか同居してくれないのです。 例えば今日も、僕がこの…
最近急に、息子が「プログラミング」という単語を頻繁に口にし始めた。 先週、近所の商業施設で人気のゲーム・マインクラフトを使った「プログラミング教室の無料体験回」なるものがあり、親子で参加してきました。参加者が僕らだけだったのもあってか、1時…
『ウルトラマンデッカー』第1話「襲来の日」を息子と見ました。 いや、めちゃくちゃ良かったのでは…?! 一言、「王道」をいくウルトラマンでした。しかも、その「王道」のど真ん中を堂々と胸を張って歩く、ストレートで正統派な「ヒーローらしいヒーロー」…
突然ですが、小学校の「旗当番」ってご存知ですか? 昔で言うところの、「緑のおばさん」というやつです。ウルトラシリーズのファンの方には、ペギー葉山さん演じるウルトラの母の人間体…と言えば分かりやすく伝わるでしょうか。小学校の登下校時に、通学路…
「アイスクリーム。私の好きな言葉です」 この間行ったひらかたパークで、どうしてもお腹が空いたと言って僕にアイスクリームをねだってきた息子の言葉。お昼ご飯の前にアイスとは……私の苦手な言葉です。 #大ヒット上映中!映画『#シンウルトラマン』ぜひ、…
「パパぁ、怪獣描いたから見て〜」 雨の平日。開きっぱなしの傘を玄関にパーンと放置したまま、重たいランドセルを床にドンと降ろした息子が僕のところに意気揚々と何かを持ってくる。外で遊べなかった代わりに教室で描いた「怪獣らくがき」コレクションです…
息子、初めての空手大会。 www.bokuboku12.net 『ウルトラマンZ』の主人公・ハルキの影響で保育園最後の年に始めた空手。 子供の頃から格闘技に全く縁のない人生を送ってきた僕としては、息子の「強くなりたい」というまっすぐな願望には言い様もない尊さを…
先日、「近所の公園に遊びに行っていた息子が目に涙をいっぱい浮かべて家に帰ってくる」という、ちょっとした事件がありまして。 インターホンが鳴った後、モニターに映っていたのはガクッと首を下げた息子の姿。ドアを開けると、その息子が今にも泣きだしそ…
そう、時は春。 今年も見事な花が咲く。桜前線の北上に合わせるように、事件も小休止の季節であった。宇宙人も怪獣も、花の匂いに誘われてしまったのか―。(『ウルトラマンティガ』第37話『花』より) 今年の桜はとても空気が読める桜だな、と。そう思います…
先日、息子と一緒にこんなイベントに行ってきました。 kyoryulabo.com 「恐竜ラボ!ディノサバイバル」とは、「株式会社ON-ART(オンアート)が開発した恐竜型メカニカルスーツ『DINO TECHNE(ディノテクニ)』と独自の演出手法によって、あたかも恐竜が生き…
「ねー、パパぁ凧揚げしに行こー」 Nintendo Switchとタブレットを巧みに操りながら毎日のようにマインクラフトに興ずる「ニュージェネレーション」の息子の口から飛び出した、「凧揚げ」といういかにもアナログな単語。 何やら小学校で凧揚げ用の凧を自作す…
あけましておめでとうございます。2022年もよろしくお願いします。 個人的に何かとせわしない日が続いていた年末年始ですが、ようやくブログを書こうと思えるくらいにはゆったりと流れる時間が戻ってきた気がします。2022年、良い年にしたいものです。 さて…
今週のお題「買ってよかった2021」 2017年の『ウルトラマンジード』から息子と一緒にウルトラマンを見始めて早4年……。 あの頃からずっと「行きたい、行かねば……」と毎年のように頭を抱えつつも、諸々の事情で参加を断念せざるを得なかったイベントに、この20…