僕が僕であること(仮)

ウルトラマンが大好きな8歳の息子とのウルトラ備忘録です。

ウルトラマン

童心に帰れそうで帰れなかった「怪獣ソフビオタク」のちょっと悲しい話

息子のことが、急に羨ましくなるんです。 今日は、毎週土曜日恒例の『ウルトラマンデッカー』を一緒に見てから、これまた恒例となっている「ソフビ漁り」に2人で出てきました。近所のJoshinにお買い物。今日のモンスアーガー、かっこ良かったもんねえ。 羨ま…

〜「CDで聴く」というレトロ体験〜「シン・ウルトラマン音楽集」をしっとり楽しめた話

何の予定もない休日。その日にしか出来ない「特別なこと」をしてみたくなること、ありませんか? 朝、起きる。諸々の支度を終える。家族に「いってらっしゃい」をする。さあ、僕だけの特別な休日はここからが本番。 パッと部屋を見渡して目に留まったもの。…

【あなたとトクサツ。-第18回-】「2000年」という時代と受け継がれる「想い」、そのかたち。

今日は久々、「あなたとトクサツ。」をお送りします。 第18回のゲストは、ブログ「本当の戦いはここからだぜ〜第二幕〜」で『仮面ライダークウガ』の感想記事を連載中のかずひろさん(id:kazurex1215)です。 ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトク…

『シン・ウルトラマン』の後に見た「初代メフィラス星人」がそんなに紳士ではなかった話

息子と(おそらく最後の)『シン・ウルトラマン』を見に行ってきました。 『シン・ウルトラマン』を映画館で見るのは僕がもう7回目、息子も4回目でした。小学2年生にして同じ映画を映画館で4回も見るなんて特異な経験、なかなか出来ることではないでしょう。…

ウルトラマンデッカーの変身アイテムがどうしてもビールジョッキに見えてしまう話

今日はもう身も蓋もない、タイトル通りの「ですよね?」という話なんですけれども。 先週から始まった『ウルトラマンデッカー』、今日放送の第2話もなかなか良かったですね。 主人公・アスミカナタを含めた訓練生の3人が新生GUTS-SELECTに入隊するまでを、30…

自分の財布を握りしめて「ウルトラマンデッカーの日の冒険」に出た息子の話

『ウルトラマンデッカー』第1話「襲来の日」を息子と見ました。 いや、めちゃくちゃ良かったのでは…?! 一言、「王道」をいくウルトラマンでした。しかも、その「王道」のど真ん中を堂々と胸を張って歩く、ストレートで正統派な「ヒーローらしいヒーロー」…

小学2年生の息子に「『ウルトラマンデッカー』に期待すること」を聞いてみました。

『ウルトラマンデッカー』の放送開始が目前に迫ってきました。 昨年の『トリガー』と同様、25周年記念作品のリブートとして、『デッカー』では『ウルトラマンダイナ』から多くの要素を引き継いでいることが既に判明しています。 ただ何と言うかその……メイン…

実家で発掘した「不二家 ウルトラ怪獣大決戦」の思い出を “供養” する

この間実家に行ったら、また懐かしいものが大量に発掘されましてね。 不二家の「ウルトラ怪獣大決戦」シリーズ。僕がウルトラシリーズに最初にハマった5、6歳の頃…1993年〜94年辺りにスーパーでよく買ってもらった食玩です。チョコスナックに怪獣やウルトラ…

「緑のおばさん」ならぬ「ウルトラマンのお兄さん」になろう……もちろん、息子には内緒で。

突然ですが、小学校の「旗当番」ってご存知ですか? 昔で言うところの、「緑のおばさん」というやつです。ウルトラシリーズのファンの方には、ペギー葉山さん演じるウルトラの母の人間体…と言えば分かりやすく伝わるでしょうか。小学校の登下校時に、通学路…

「間(はざま)」にいるからこそ見える “ベーターカプセル今昔物語”

ウルトラレプリカ・ベーターカプセル(シン・ウルトラマン)をひと足お先にゲットしました。 ……というのはもちろん冗談で。 シン・ウルトラマン Millennials BOOK (一般書 392) 作者:; ポプラ社 Amazon こちらはポプラ社のムック本「シン・ウルトラマン MILL…

新番組『ウルトラマンデッカー』が担う、「『シン―』以後のウルトラマン」としての役割について

来月9日の放送スタートが迫っている新番組『ウルトラマンデッカー』。 6月16日には、メインキャスト総出演の「新番組ウルトラマンデッカーオンライン発表会」なるものがYouTubeとツブイマで生配信されていて、ちょうど学校から帰ってきた息子と一緒に見てお…

【あなたとトクサツ。-第17回-】独自のヒーロー観を胸に突き進む「正解のない道」

「あなたとトクサツ。」第17回のゲストは、「私立アメコミ高校」というブログでアメコミヒーローに関して詳しい解説記事をいくつも書かれているワキリントさん(@Ame_Comi_High)です。 ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特…

お風呂で始まる「問題だらけの『ウルトラ怪獣しりとり』」とその行方

息子と一緒にお風呂に入るとき、最近必ずやるのが「しりとり」です。 しりとりと言っても、その辺に転がっているようなただのしりとりじゃありませんよ。我が家の浴槽で繰り広げられているのはズバリ、「ウルトラ怪獣しりとり」。 「ウルトラシリーズに登場…

〜「このウルトラマンティガにはくれぐれもお手を触れないよう……」〜 本棚に作る “自分・特撮博物館” の話

今週のお題「本棚の中身」 はてなブログ今週のお題は「本棚の中身」。 これが「本棚にある本について」とかだと、この記事は僕の部屋の本棚に煩雑に並んでいるいわゆる特撮オタク系のムック本や雑誌を右から左へ紹介するだけになるところでしたが、お題は「…

僕と息子の「MX4D シン・ウルトラマン」体験記

6月10日から上映が始まった『MX4D シン・ウルトラマン』を息子と見てきました。 …えーっと、昨日こんな記事を書いておきながら、「まーた『シン・ウルトラマン』の話か」とツッコミを入れられそう……。はいそうです、今日も今日とて、シン・ウルトラマンの話…

公開から約1ヶ月が経った『シン・ウルトラマン』の関連記事をまとめておきます

映画『シン・ウルトラマン』の公開から約1ヶ月が経とうとしています。 #シンウルトラマン を好きになった皆様へ★超<ウルトラ>映像体験上映 席が動き風も吹く!MX4D、4DX 大迫力の映像と音!Dolby Cinema★入場者プレゼント あの名刺が作れる!?「メフィラス…

【あなたとトクサツ。-第16回-】「文脈」というロマンと、その先に見える新たな地平

「あなたとトクサツ。」第16回のゲストは、Twitterの相互フォロワーとして仲良くさせていただいている葱さん(@neginegi0924)です。 ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特撮と人生」にスポットライトを当てる企画です。 人…

「一番くじ シン・ウルトラマン」を120%楽しんだ息子の話

いやはや……我が息子がやってくれました。 bpnavi.jp 僕、「一番くじ」って実は生まれて初めて引きました。 これまで、コンビニにアニメや仮面ライダーのくじが置いてあるのを見かけたことはあっても、「自分が引いたって当たるわけないし」となるべく視界に…

楽しい夏の到来と、1年前に買ったウルトラマンTシャツの話

今週のお題「夏物出し」 「夏物出し」というと、やはり最初に連想するのが衣替えです。 写真は、昨年の『ウルトラヒーローズEXPO2021 サマーフェスティバル in 池袋』の物販コーナーにて、息子とおそろで購入したウルトラビッグTシャツ。アメコミ風ウルトラ…

~本日、ウルトラマンデッカーソフビ先行発売日~ ソフビに“かける”息子の朝に迫る

本日、ウルトラマンデッカーのソフビ先行発売日。 我が家の「怪獣“ソフビ”優生思想」は、いつもの土曜日よりも更に早起きしてスタンバイ。 僕がまぶたを擦りながら「おはよ~」と朝の挨拶をした頃には、既に洗顔に食事に着替えにと諸々の準備がバッチリ完了…

【あなたとトクサツ。-第15回-】特撮を通じた「好き」の循環と、見つけた将来の夢

「あなたとトクサツ。」第15回のゲストは、Twitterの相互フォロワーとして仲良くさせていただいている優香さん(@yuuka_nitiasa)さんです。 ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特撮と人生」にスポットライトを当てる企画で…

〜「“妥協点”の再現」はリスペクトと言えるか 〜『シン・ウルトラマン』の飛び人形演出について

普段はウルトラマンをそんなに見ていない僕の妹が、『シン・ウルトラマン』の感想をLINEでわざわざ送ってきてくれましてね。 僕も「おっ、ついに見たか」と思い、嬉しくなってスマホの画面を開くとその第一声が、 「あの飛んでるポーズのウルトラマンのフィ…

母親への誕生日プレゼントのチャンスを『シン・ウルトラマン』がくれた、という話

母親の誕生日に、初めてウルトラマンの品物をプレゼントしてみました。 www.m78-online.net www.m78-online.net 『シン・ウルトラマン』のミニタオルセット。 禍特対の流星マークと、ウルトラマンの赤い模様をあしらった、普段使いも出来そうなデザインを選…

真骨彫ティガ(パワータイプ)が何故か我が家に2つある、という話

かねがね予約しておりました、『S.H.Figuarts 真骨彫製法ウルトラマンティガ・パワータイプ』が我が家にも届きました。 部屋で真骨彫ティガいじくってたらもう1個届いたんだけど(笑) 何故w pic.twitter.com/NPZu6Kc9g9— Ryo (@ryo_nf3000) 2022年5月28日 …え…

〜インターネット・ミーム。私の好きな言葉です〜「メフィラス構文」の功罪について考える

「アイスクリーム。私の好きな言葉です」 この間行ったひらかたパークで、どうしてもお腹が空いたと言って僕にアイスクリームをねだってきた息子の言葉。お昼ご飯の前にアイスとは……私の苦手な言葉です。 #大ヒット上映中!映画『#シンウルトラマン』ぜひ、…

〜『シン・ウルトラマン』から『ULTRAMAN』へ〜 いま語るべき “銀色の流星” とその志について

ULTRAMAN 別所哲也 Amazon 『シン・ウルトラマン』の大ヒットの影響で、18年前の映画『ULTRAMAN(2004)』がにわかに注目を浴びているようです。 映画のタイトルにわざわざ「(2004)」と表記しなければならないのは、同じ題名の作品が以降も複数制作されて…

『シン・ウルトラファイト』に熱中する息子にそこはかとなく「狂気」を感じる、という話

「気をつけろ!メフィラスの、罠。」 一見平たいようで、実は言葉の奥底に静かな抑揚を感じさせる“昭和の実況アナウンサーみ”のある言い方で、息子が突然こちらに迫ってくる。彼は今、円谷プロの公式サブスク、通称「ツブイマ」で絶賛配信中の『シン・ウルト…

ひらかたパークのウルトラマンショーが中止になってしまった話

日曜日。息子とひらかたパークのウルトラマンショーに行ってきました。 ショーは午前の部、午後の部とあり、僕たちは早起きして午前の部を鑑賞。 『帰ってきたウルトラマン』で「怪獣使いと少年」という超問題作に出演していた巨大魚怪獣ムルチが、「コテツ…

長年のウルトラマンオタクが『シン・ウルトラマン』で得た「パスポート」の話

僕のパソコンがいつの間にか「禍特対専用備品」に…...! …...って、もう毎日こんなことばっかりしています。重度の『シン・ウルトラマン』症候群です。 www.bokuboku12.net 前回更新した「息子、『シン・ウルトラマン』を語る」の記事。大変多くの方々に読ん…

【あなたとトクサツ。-特別篇-】ニュージェネ世代の息子、『シン・ウルトラマン』を語る。

「あなたとトクサツ。」今回は『シン・ウルトラマン』の公開を記念した特別篇でお送りします。 ●「あなたとトクサツ。」とは? 「あなたとトクサツ。」は、読者の「特撮と人生」にスポットライトを当てる企画です。 人生で最初にハマった特撮作品、好きだっ…