今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」
あけましておめでとうございます。
2024年。
このブログのことを振り返るとするならば、とにかく「書けなかった」一年間だったなあとつくづく。Twitter(旧X)のプロフィールで堂々と「ブロガー」を名乗っておきながら年間13記事はさすがにちょっとサボり過ぎたなあと反省しております。
息子(小4)の面白い話、結構たくさんあったんですけどね。実は6月に僕の仕事の環境が大きく変わりまして、息子との時間がこれまで以上に多くとれるようになりました。「じゃあ尚更もっとブログ書けただろ」と言われたら確かにその通りなんですが、ブログを書いている暇があるなら息子と一緒に何かしたい……正直、昨年はそういう気持ちのほうが上回っていた気がします。思い出はできたけど文章には残せてはいない、という状態で。
これが良いことなのかどうかはまだよく分かりません。「あれ、書いておけば良かったな」という後悔も少なからずありつつ、しかし強がりでも開き直りでもなく、長い人生こういう時期があっても良いよねと感じるのもまた事実だったりして。2025年はその辺りのバランスをもう少し上手にとっていきたいです。ありがたいことにブログの読者登録はゆるやかに右肩上がりで増えてはいるので、最低でもブロガーの肩書きに恥じぬ程度にはやっていきたいと思います。
はてなブログ今週のお題「2024こんな年だった」ということで言えば、我が家の2024年は「ウルトラマンカードゲーム(以下UCG)の年」でした。
8月の「うめサマ」での体験会に始まり、11月から始まったギャラクシーカップやチャレンジマッチといったカードショップで行われる公式大会に親子で参戦する日々。
元々息子とは4年くらい前からポケモンカードをプレイしていて、そちらでも大会などよく参加していたのでカードゲームを楽しむための下地は出来ていました。「2人でずっと大好きなウルトラマンのカードゲームが始まるとあらば……!」と、体験会で配布されたテストデッキを手にコツコツ研究を続け、11月のブースターパック発売日には親子で開封大会→即対戦!
ウルトラリーグ開幕じゃあ!(プレマはポケモン) #ウルトラマンカードゲーム pic.twitter.com/2iyKo6tS5F
— Ryo (@ryo_nf3000) 2024年11月8日
息子ちんと #ウルトラマンカードゲーム ずっと触ってる。楽しい。 pic.twitter.com/gvFAC42H5x
— Ryo (@ryo_nf3000) 2024年11月9日
#ウルトラマンカードゲーム リリースイベントin大阪に行ってきました。最初から最後までウルトラ尽くしのイベントで楽しかった〜!息子ちん、ジードの他にYouTubeの公式チャンネルでお馴染みのたくや隊員ともパシャリ(笑)。 #ウルトラリーグ開幕 pic.twitter.com/4R92YdCbde
— Ryo (@ryo_nf3000) 2024年11月17日
そうして遊んでいるうちに、息子がギャラクシーカップで2度の優勝。
特に最初の優勝の記事はTwitterでも多くのウルトラリーガーの方々に拡散していただいたおかげでいつもより多めに読まれました。大人たちが集まる大会で小学4年生が全勝優勝、というのはやはりインパクトがあったらしく、関西のUCG界隈では息子の名前がちょっとだけ知れ渡っていて、僕が対戦後にお相手の方から「もしかして『あの子』のお父さんですか?」と尋ねられることもしばしば。
ウルトラリーガーである前にブロガーである僕にとっては、息子とUCGを通じて『僕が僕であること(仮)』というブログの存在を知ってもらえたことは少し照れくささもありましたが素直に嬉しい出来事でした。「ブログ見てます」その一言が何よりも栄養になります。声をかけてくださった皆様にこの場をお借りして感謝申し上げます。息子には、お礼になにか買ってあげないとね。
息子ちん、今年最後のギャラクシーカップは決勝で敗れ惜しくも準優勝でした。……いやいや、決勝に行けるだけ凄いって(笑)。勝ち進む彼の姿を見れただけで参加費1000円×2払った価値はありました。 #ウルトラマンカードゲーム pic.twitter.com/ruiHxpS7o9
— Ryo (@ryo_nf3000) 2024年12月30日
ちなみに2024年最後のギャラクシーカップは準優勝だった我が息子。
はてなブログもうひとつのお題「2025こんな年にしたい」は、ズバリ「息子の"チャンピオンロード”を見届ける年にしたい」これですね。
◢◤#ウルトラマンカードゲーム◢◤
— ウルトラマン カードゲーム (@ucg_jp) 2024年12月27日
📢2025年1月 「ウルトラリーグ ギャラクシーカップ」優勝賞📢
✨「ウルトラマンブレーザー スパイラルバレード」✨
強力な効果を持つRRRカードを「WINNER」箔入り豪華仕様でパラレル化!
詳しくはコチラ👇https://t.co/KmEECbuc5x pic.twitter.com/CJpb9j2XPe
ギャラクシーカップ1月の優勝賞品が、息子が「いっちばん大好きなウルトラマン」と語るブレーザーのWINNERカードでして……。公式Twitterで発表されたカードの画像を見て、もう1日中小躍りしてましたから。「これは何が何でも絶対にゲットするぞ!」と。
僕も人生30年以上、経験則として「勝負事は欲をかいたときに足元をすくわれる」というのが実感としてあるのですが、さて今回の息子の場合はどうなりますやら。このままチャンピオンロードを真っ直ぐに突き進むのか。はたまた敗北を知りまずはでこぼこ道を歩くことになるのか。どちらにせよ、彼の歩む道を同じウルトラリーガーとして、そして父親として応援していきたいと思います。というか、君はそろそろでこぼこ道を歩いてみてもいいんじゃない?(笑)
あと、これはのめり込むほど忘れがちになるのですが、「勝つこと」ばっかりにとらわれるのではなくてね。やっぱり人を相手にするゲームなので、マナーや態度、感じのいいコミュニケーションの仕方についてもウルトラリーガーの方たちに囲まれながら息子には少しずつ学んでいって欲しいなと。それ込みのチャンピオンロードだぜってことは父親としてきちんと伝えていかねばと思います。
息子がウルトラマンカードゲームに本気になっている姿、親バカですが本当にかっこいいんですよ。彼のあのキリッとした眼差しが見られるなら高額なシングルカードの1枚や2枚、全然買ってあげられますから。
……はっ、新年のご挨拶のつもりが気がついたらUCGの話しかしてませんね。反省。
息子、今年の4月から小学5年生なんですって。……ん?うちの子が小学5年生!?嘘だろおい。
よその子の成長は早いとよく言いますが、僕は我が子の成長もめちゃくちゃ早く感じるのでこのまますーっと人生が終わっちゃうんじゃないかと時々怖くなります。そしたらやっぱり、ブログは書いておかなきゃいけませんよねえ。はい、書きます、2025年、ブログ。
と、まあこんな感じで変わらず息子、特撮、たま〜に阪神でゆるゆるやっていこうと思います。2025年も『僕が僕であること(仮)』を引き続きよろしくお願いいたします。