今週のお題「わたしのドメイン」
僕が独自ドメインを所得したのは、確かはてなブログを有料版に移行したタイミングだったと思います。
独自ドメインを所得して特に嬉しかったのは、ネット上に「自分だけの住所」を持てたことですかね。
これまでは「はてなブログ」という、言ってみれば「賃貸物件」に記事を残している状態だったのが、独自ドメインを得たことで親元を離れて「持ち家」に引っ越せたような感覚がありました。
スマホ世代の方にはピンと来ないかもしれませんが、僕らは中学生か高校生の頃に初めて携帯電話を買ってもらって、自分だけのメールアドレスを決めるときにそりゃあもうワクワクしたんですよ。メアドの文字列でどうやって自分自身をクールにカッコよく表現してやろうかと、みんなが躍起になっていた。そういう時代でしたから。
同じように、ドメインも自分の好きな文字列でサイトのURLを決めることができ、あの頃に似たワクワクが蘇ってきて楽しかったですね。
ちなみに当ブログのURLは「bokuboku12.net」。
「bokuboku」は当然「僕が僕であること」の略で、「12」は息子の誕生月です。「ぼくぼく」という音の響きが何となく可愛いなと思い決めました。muumuu-domain.com
ドメインは「ムームードメイン」というサイトから所得しています。比較的初心者にも優しいサイトかと思われますので、現在ドメインの所得をご検討されている方は是非。
6月に読まれた記事、PV数など
えーっと…「わたしのドメイン」だけじゃどうにも間が持たないので(笑)。
月別どころか、年間でもブログの運営報告などこれまで全くしてこなかったのですが、今日は6月に書いた記事やPV数の振りなどを残しておくことにします。多分、今後はこういうのは滅多にやらないと思いますが。
まずは6月の月間PV数から。
先月に引き続き『シン・ウルトラマン』ブーストの恩恵を受け、月間23,404PV。月間1万PVを目標にしていた頃を思うとよくここまで行ったなと素直に思います。嬉しいです。訪問してくださった皆さまには改めて感謝申し上げます。
ちなみに6月で最も読まれた記事はこちら。一番くじが始まったその日にアップしたのも良かったのか、Googleの検索にも結構引っかかってくれたようで、息子のくじ運の良さには本当に頭が下がります。
こちらははてなブログのお題「本棚の中身」で書いた記事。こっちは全然、伸びるとは思っていなかったので驚きました。最後の、博物館の館長っぽい僕の一言が効いたのでしょうか(笑)。はてなブログのトップページにも長いこと載せていただきました。ありがとうございました。
ブログ収益化のご報告もさせていただきました。
既に支払い基準額には達しており、振込を今か今かと待っているところです。今後も少しずつ、収益のほうも伸ばせるように頑張ります。息子のおもちゃを買うときにちょっと気が楽になるのは嬉しいですね(笑)。
さて、今後のブログと僕のネット上における活動について、皆さまに少しご報告を……。
実は当方、このところ精神的な面で体調が優れず、現在は医者にもらった薬を飲みながら仕事を休養しております。
いつも通りの元気な日が少しずつ減っていき、これはもしやと思い近所の心療内科を受診したみたところ、つまりそういうことでした。全然、元気なときもあるのですが、気持ちの浮き沈みの激しさが尋常ではなく、自分で自分の精神状態にかなり戸惑っています。
ただ、そこまで重度ではないという話を頂いていますし、外出等もまだ苦ではありません。嫁さんもサポートしてくれていますし、幸運な環境でした。
ブログやTwitterに関しても、気持ちの負担にならない程度でぼちぼちやっていこうと思っております。何なら、ブログに関しては書きたいことが沢山溜まっているので、さあ書いてやるぞ、という気持ちがいつも以上にみなぎっているくらいです。
どうか、皆さまにはこれまでと変わらず、何事も無かったかのように接してくださると幸いです。それでは。